英単語「sardine」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
sardine
意味イワシ、特に油漬けや缶詰にされたもの、小イワシ
意味イワシ、特に油漬けや缶詰にされたもの、小イワシ
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「sardine」の意味と使い方
「sardine」は「イワシ」という意味の名詞です。特に、缶詰によくされる小型のイワシを指し、食用として広く知られています。また、比喩的に「すし詰め状態」を表す際にも用いられます。
「sardine」を使ったフレーズ
「sardine」を使ったよく使われるフレーズは「packed like sardines」「sardine run」などがあります。「packed like sardines」は「イワシのように詰め込まれている」という意味で、非常に混雑した状況を表します。「sardine run」は、南アフリカ沿岸で起こるイワシの大規模な回遊を指します。
「sardine」の類義語・同義語
「sardine」の類義語には「pilchard」「brisling」などがあります。pilchardはsardineより大きく、主にイギリス英語で使われます。brislingは、特に燻製された小型のsardineを指すことが多いです。
「sardine」の反対語・対義語
「sardine」の反対語には「shark」「whale」などがあります。sardineは小さなイワシを指しますが、sharkやwhaleは大型の魚類や哺乳類であり、大きさや生態において対照的な存在です。
英単語「sardine」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。