「salamander」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
salamander
意味サンショウウオ、火の中に住むとされた伝説の生物、耐火性を持つとされるもの
発音記号/ˌsæɫəˈmændɝ/
意味サンショウウオ、火の中に住むとされた伝説の生物、耐火性を持つとされるもの
発音記号/ˌsæɫəˈmændɝ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「salamander」の意味と使い方
「salamander」は「サンショウウオ」という意味の名詞です。また、伝説上の生物で、火の中に住むとされる炎の精霊や、火の中でも生きられるとされる生物を指すこともあります。
「salamander」を使ったフレーズ
「salamander」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
salamander(サンショウウオ)
like a salamander(サンショウウオのように)
salamander skin(サンショウウオの皮膚)
salamander eyes(サンショウウオの目)
salamander’s fire(サンショウウオの炎)
like a salamander(サンショウウオのように)
salamander skin(サンショウウオの皮膚)
salamander eyes(サンショウウオの目)
salamander’s fire(サンショウウオの炎)
「salamander」を使ったよく使われるフレーズは「fire salamander(ヒメサラマンダー)」、「giant salamander(オオサンショウウオ)」などがあります。
「salamander」の類義語・同義語
「salamander」の類義語には「newt」「eft」などがあります。newtは水陸両生で、特に水生期を指すことが多いです。eftは主に陸生期を指し、皮膚がざらざらしているのが特徴です。どちらもイモリ科の動物を指す言葉としてsalamanderと置き換えられます。
「salamander」の反対語・対義語
「salamander」の反対語には「ice creature」「snow beast」などがあります。salamanderは火の中に住むとされた伝説上の生き物、または耐火性を持つとされた動物であるため、氷や雪といった火と対極の性質を持つものを組み合わせた言葉が反対語として考えられます。