英単語「sacred」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「sacred」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

「sacred」の意味と使い方

「sacred」は、神聖な、聖なる、宗教的に重要な、という意味を持つ英単語です。宗教的な儀式や場所、人物など、特別に尊重され、崇拝の対象となるものに対して使われます。また、比喩的に、非常に大切で侵すべからざるもの、尊重すべきもの、という意味合いでも用いられます。例えば、「sacred ground(聖地)」や「sacred duty(神聖な義務)」のように使われます。

「sacred」を使った例文

例文:The land is sacred to the tribe. (その土地は部族にとって神聖な場所だ。)
解説:sacredは「神聖な」「聖なる」という意味で、宗教的、精神的に特別な価値を持つものに使われます。この例文では、土地が部族にとって単なる場所ではなく、重要な意味を持つ神聖な場所であることを示しています。

「sacred」の類義語と使い分け

sacredの類義語には、holy, hallowed, divine, consecratedなどがあります。holyは宗教的な意味合いが強く、神聖な場所や人物に使われます。hallowedは、伝統や歴史によって神聖視されているものに使われ、sacredよりも格式ばった印象です。divineは、神そのものや神に由来するものに使われ、超越的な神聖さを表します。consecratedは、宗教的な儀式によって神聖化されたものに使われ、献身的な意味合いを含みます。sacredは、これらの類義語よりも広く、宗教的なものに限らず、個人的に大切にしているものや尊重すべきものに対しても使えます。例えば、「sacred ground(聖地)」はholy groundとも言えますが、「sacred memory(大切な思い出)」はholy memoryとは言いません。

「sacred」の反対語と違い

「sacred」は「神聖な」という意味で、その反対語は「profane(冒涜的な、世俗的な)」や「secular(世俗的な)」です。「profane」は神聖なものを汚したり、軽蔑したりするニュアンスが強く、宗教的な意味合いが強いのに対し、「secular」は宗教とは関係のない、世俗的な事柄を指し、より中立的な意味合いを持ちます。

英単語「sacred」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。