英単語辞典 for Beginners

英単語「rush」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「rush」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

rush
意味急ぐ、突進する、殺到、せわしさ、繁忙期、急送する、急いで行う、突撃、ラッシュアワー、急な需要

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「rush」の意味と使い方

「rush」は「急ぐこと、突進」という意味の名詞であり、「急いで行く、急がせる」という意味の動詞です。また、「(交通などの)混雑」という意味も持ちます。時間や場所、状況によって様々な意味合いで使用され、緊急性や速度感を伴う言葉として広く用いられます。

「rush」を使ったフレーズ

「rush」を使ったよく使われるフレーズは「rush hour(ラッシュアワー、通勤ラッシュの時間帯)」「in a rush(急いでいる)」「rush into something(~に飛び込む、慌てて~を始める)」「rush to conclusions(早まった結論を出す)」「get a rush(興奮する、アドレナリンが出る)」などがあります。

「rush」の類義語・同義語

「rush」の類義語には「hasten」「dash」「speed」「urge」「surge」などがあります。「hasten」は急ぐ、急がせる意味。「dash」は勢いよく進む。「speed」は速度を上げる。「urge」は強く促す。「surge」は押し寄せる、高まる意味合いです。

「rush」の反対語・対義語

「rush」の反対語には「delay」「linger」「dawdle」「saunter」などがあります。delayは遅らせる、lingerは長居する、dawdleはぐずぐずする、saunterはぶらぶら歩くという意味で、急ぐという意味のrushとは反対のニュアンスを持ちます。

英単語「rush」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。