英単語辞典 for Beginners

「rumble」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

rumble」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

rumble
意味ゴロゴロ鳴る、低く響く音、ごう音、衝突、騒動、不平
発音記号/ˈɹəmbəɫ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「rumble」の意味と使い方

「rumble」は「ゴロゴロ、ドスンという音」という意味の名詞、または「ゴロゴロ鳴る、ドスンと響く」という意味の動詞です。低い重い音が連続して聞こえる様子を表し、雷鳴や遠くの騒音、物がぶつかる音などに使われます。

「rumble」を使ったフレーズ

「rumble」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

rumble with excitement(興奮でドキドキする)
a low rumble(低いゴロゴロ音)
rumble strip(減速帯)
hear a rumble(ゴロゴロ音を聞く)
the rumble of thunder(雷のゴロゴロ)
street rumble(ストリートでの喧嘩)
feel a rumble(振動を感じる)

「rumble」を使ったよく使われるフレーズは「a low rumble(低いゴロゴロという音)」「belly rumble(お腹がグーグー鳴る)」「street rumble(路上での騒ぎ、喧嘩)」などがあります。

「rumble」の類義語・同義語

「rumble」の類義語には「grumble」「mutter」「murmur」などがあります。これらは低い音で不満や不平を言う意味合いを持ち、必ずしも明確な言葉を発しているわけではない点が共通しています。また、「thunder」は雷鳴のように、大きく響く音を表す場合にrumbleの類語として使えます。

「rumble」の反対語・対義語

「rumble」の反対語には「silence」「quiet」などがあります。これらはそれぞれ「静寂」「静かさ」を意味し、低い音が連続するrumble(ゴロゴロ、ドンドンといった音)とは対照的な状態を表します。