英単語辞典 for Beginners

英単語「rod」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「rod」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

rod
意味棒、杖、むち、釣竿、ピストンロッド、測量竿、懲罰、単位(長さ)、細胞(網膜の桿体細胞)

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「rod」の意味と使い方

「rod」は「棒、杖、むち」という意味の名詞です。細長い円柱状の物体を指し、金属、木、プラスチックなど様々な素材で作られます。釣り竿や機械部品、避雷針など、用途は多岐にわたります。

「rod」を使ったフレーズ

「rod」を使ったよく使われるフレーズは「spare the rod and spoil the child(むちを惜しむと子供を甘やかすことになる)」、「iron rod(鉄の棒、厳格な支配)」などがあります。

「rod」の類義語・同義語

「rod」の類義語には「bar」「stick」「pole」「staff」などがあります。これらは全て細長い棒状の物体を指しますが、「bar」は金属製、「stick」は木製で自然な形状、「pole」は長くて比較的太い棒、「staff」は杖のように補助具として使われる棒を指すことが多いです。

「rod」の反対語・対義語

「rod」の反対語には「hollow tube(中空の管)」「flexible wire(柔軟なワイヤー)」などがあります。rodが一般的に硬くてまっすぐな棒を指すのに対し、これらは中空であったり、曲げやすい性質を持っていたりするため、対照的な意味合いを持ちます。

英単語「rod」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。