英単語辞典 for Beginners

英単語「rise」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「rise」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

rise
意味立ち上がる、昇る、増加、勃発、出世、起源、斜面、高まり、発生、反乱

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「rise」の意味と使い方

「rise」は「上昇、増加、勃発」という意味の名詞・自動詞です。太陽や水位が上がる、価格や数値が増加する、紛争や反乱が起こるなど、様々な状況で使われます。また、「出世」や「起床」といった意味も持ちます。

「rise」を使ったフレーズ

「rise」を使ったよく使われるフレーズには、「rise to the occasion(困難な状況にうまく対応する)」、「give rise to(~を引き起こす)」、「sunrise/sunset(日の出/日の入り)」、「rise and shine(起きて元気を出して)」などがあります。

「rise」の類義語・同義語

riseの類義語には「ascend」「arise」「mount」「soar」「increase」などがあります。ascendは「上昇する」、ariseは「立ち上がる、生じる」、mountは「登る、増える」、soarは「舞い上がる、急上昇する」、increaseは「増加する」といった意味合いを持ち、riseと同様に何かが上へ移動したり、数量や程度が増加したりする状況を表します。

「rise」の反対語・対義語

「rise」の反対語には「fall」「decline」「drop」「descend」などがあります。fallは物理的な落下や地位の低下、declineは減少や衰退、dropは急な落下や減少、descendは下る、降りるという意味合いを持ちます。文脈によって適切な反対語を選ぶ必要があります。

英単語「rise」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。