英単語辞典 for Beginners

英単語「ripple」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「ripple」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

ripple
意味さざ波、波紋、細波、ざわめき、広がり、影響、わずかな動き、震え、表面の乱れ、反響

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「ripple」の意味と使い方

「ripple」は「さざ波、波紋」という意味の名詞、または「さざ波が立つ、波紋を広げる」という意味の動詞です。水面や表面にできる小さな波や、それが広がる様子を表し、比喩的には影響や反響が徐々に広がる様子も指します。

「ripple」を使ったフレーズ

「ripple」を使ったよく使われるフレーズは「ripple effect(波及効果)」「cause a ripple(さざ波を起こす、影響を与える)」「send ripples through(~に衝撃を与える)」などがあります。

「ripple」の類義語・同義語

「ripple」の類義語には「wave」「undulation」「ripple effect」「murmur」「gurgle」などがあります。waveは波、undulationはうねり、ripple effectは波及効果、murmurはささやき、gurgleはゴロゴロという音を表し、rippleが持つ「さざ波」「小さな波紋」といった意味合いと共通する部分があります。

「ripple」の反対語・対義語

「ripple」の反対語には「stillness」「calm」「smoothness」などがあります。これらは、さざ波が示す波紋や乱れのない、静止した状態、穏やかさ、滑らかさを意味します。rippleが表面の小さな波や広がりを表すのに対し、これらの語は平穏で変化のない状態を示します。

英単語「ripple」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。