英単語辞典 for Beginners

「revision」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

revision」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

revision
意味修正、改訂、見直し、校正、復習、改正、修正版、改訂版
発音記号/ɹiˈvɪʒən/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「revision」の意味と使い方

「revision」は「改訂、修正、見直し」という意味の名詞です。既存のものを改善するために変更を加える行為を指し、文章、計画、法律など、様々な対象に対して用いられます。試験勉強における復習という意味合いも持ちます。

「revision」を使ったフレーズ

「revision」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

revision history(改訂履歴)
major revision(大幅な改訂)
minor revision(小幅な改訂)
under revision(改訂中)
for revision(改訂用)
revision date(改訂日)
revision control(リビジョン管理)
revision number(リビジョン番号)
final revision(最終改訂)
require revision(改訂が必要)

「revision」を使ったよく使われるフレーズは「make revisions(修正する)」「under revision(修正中)」「major revision(大幅な修正)」などがあります。

「revision」の類義語・同義語

「revision」の類義語には「amendment」「modification」「review」「correction」「update」などがあります。amendmentは修正、modificationは変更、reviewは見直し、correctionは訂正、updateは最新版への更新といった意味合いで、いずれもrevision(修正、改訂)と近い意味を持ちます。

「revision」の反対語・対義語

「revision」の反対語には「original」や「first draft」などがあります。revisionは修正や改訂を意味するため、その反対は元の状態や最初の草稿を指します。他に「unchanged version」も修正されていない版という意味で反対語として使えます。