英単語辞典 for Beginners

英単語「retire」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「retire」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

retire
意味退職する、引退する、退く、撤退する、隠居する、償還する、弁済する

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「retire」の意味と使い方

「retire」は「引退する、退職する」という意味の動詞です。仕事や活動から身を引き、第一線から退くことを指します。また、スポーツ選手が現役を引退する場合や、会社員が定年などで退職する場合にも使われます。さらに、「退く、引き下がる」という意味もあり、特定の場所や状況から離れることを表す場合もあります。

「retire」を使ったフレーズ

「retire」を使ったよく使われるフレーズには、「retire from(仕事などを)引退する」、「retire to bed(寝るために床につく)」、「early retirement(早期退職)」、「forced retirement(定年解雇)」、「retirement plan(退職後の計画)」などがあります。

「retire」の類義語・同義語

「retire」の類義語には「withdraw」「step down」「resign」「leave office」「bow out」などがあります。これらは全て、仕事や役職から身を引く、引退するという意味合いを持ちますが、ニュアンスには多少の違いがあります。「withdraw」は文字通り手を引く、「step down」は段階的に退く、「resign」は辞任、「leave office」は役職を離れる、「bow out」は引退公演のように華々しく去るイメージです。

「retire」の反対語・対義語

retireの反対語には「start working」「begin employment」「enter the workforce」などがあります。これらは退職して引退する状態とは逆に、仕事を始める、雇用される、労働力として社会に出るという意味合いを持ちます。

英単語「retire」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。