英単語辞典 for Beginners

英単語「respondent」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「respondent」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

respondent
意味回答者、回答する人、被告、被申立人

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「respondent」の意味と使い方

「respondent」は「回答者、被告」という意味の名詞です。アンケートや調査に回答する人、または訴訟で訴えられた側の人を指します。法律用語としては「被告」として使われ、一般的には「回答者」として用いられます。

「respondent」を使ったフレーズ

「respondent」を使ったよく使われるフレーズには、「survey respondent(調査回答者)」、「respondent bias(回答者バイアス)」、「typical respondent(典型的な回答者)」などがあります。

「respondent」の類義語・同義語

「respondent」の類義語には「answerer」「replier」「informant」「participant」「interviewee」などがあります。これらは全て、質問や調査、アンケートなどに対して回答や情報を提供する人を指す言葉です。文脈によって最適な類義語を選ぶと良いでしょう。

「respondent」の反対語・対義語

「respondent」の反対語には「questioner」「interviewer」「initiator」などがあります。respondentは「回答者」を意味し、質問に答える側を指します。対してquestionerやinterviewerは「質問者」「面接官」であり、質問をする側です。initiatorは「開始者」「発案者」であり、応答を引き出すきっかけを作る側として対比できます。

英単語「respondent」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。