英単語辞典 for Beginners

「resource」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

resource」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

resource
意味資源、資産、手段、才能、情報源、頼りになる人、工夫、機転
発音記号/ˈɹisɔɹs/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「resource」の意味と使い方

「resource」は「資源、資産、才能」という意味の名詞です。人が利用できる物や能力、情報源など、目的達成のために役立つものを指します。また、緊急時や困難な状況を乗り越えるための手段や頼りになる人も含みます。

「resource」を使ったフレーズ

「resource」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

human resources(人事)
natural resources(天然資源)
information resources(情報源)
financial resources(資金源)
available resources(利用可能な資源)
resource allocation(資源配分)
resource management(資源管理)
valuable resource(貴重な資源)
primary resource(主要な資源)
limited resources(限られた資源)

「resource」を使ったよく使われるフレーズは「human resources(人事)」、「natural resources(天然資源)」、「valuable resource(貴重な資源)」、「available resources(利用可能な資源)」、「information resource(情報源)」などがあります。

「resource」の類義語・同義語

resourceの類義語には「asset」「capability」「supply」「means」「source」などがあります。assetは資産、capabilityは能力、supplyは供給、meansは手段、sourceは源といった意味合いで、resourceが持つ資源、手段、能力といった意味と重なる部分があります。

「resource」の反対語・対義語

「resource」の反対語には「lack」「deficiency」「shortage」などがあります。これらは資源や供給の不足、欠乏といった意味合いを持ち、「resource」が持つ資源の豊富さや利用可能性とは対照的な状態を表します。