英単語辞典 for Beginners

「reputation」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

reputation」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

reputation
意味評判、名声、世評、人望、信用、実績
発音記号/ˌɹɛpjəˈteɪʃən/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「reputation」の意味と使い方

reputationは「評判、名声」という意味の名詞です。人が持つ、あるいは組織が持つ、社会的な評価や認識を指し、過去の行動や実績、言動などに基づいて形成されます。良い評判は信頼や信用に繋がり、ビジネスや人間関係において重要な役割を果たします。

「reputation」を使ったフレーズ

「reputation」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

build a reputation(評判を築く)
damage one’s reputation(評判を傷つける)
have a good reputation(良い評判を持つ)
a reputation for honesty(正直さで評判)
live up to one’s reputation(評判に恥じない行動をする)

「reputation」を使ったよく使われるフレーズは「have a good/bad reputation(良い/悪い評判を持つ)」「build a reputation(評判を築く)」「damage one’s reputation(評判を傷つける)」「live up to one’s reputation(評判に恥じない行動をする)」などがあります。

「reputation」の類義語・同義語

reputationの類義語には「fame」「standing」「character」「image」「name」などがあります。fameは名声、standingは地位や評価、characterは性格や評判、imageは印象、nameは名前や評判を指し、いずれも人が持つ評判や世間からの評価を表す言葉として使われます。

「reputation」の反対語・対義語

reputationの反対語には「disrepute」「infamy」などがあります。disreputeは「不評、悪評」を意味し、infamyは「悪名、不名誉」を意味します。どちらもreputation(評判、名声)とは対照的に、悪い評判や悪名を表す言葉です。