「renown」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
renown
意味名声、高名、評判
発音記号/ɹɪˈnaʊn/
意味名声、高名、評判
発音記号/ɹɪˈnaʊn/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「renown」の意味と使い方
「renown」は「名声、評判」という意味の名詞です。特に、優れた業績や資質によって広く知られ、尊敬されている状態を指します。良い意味で用いられ、人や場所、物事などが持つ高い評価や名声を表現する際に使われます。
「renown」を使ったフレーズ
「renown」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
world-renowned(世界的に有名な)
gain renown(名声を得る)
national renown(全国的な名声)
international renown(国際的な名声)
achieve renown(名声を達成する)
well-deserved renown(当然の評判)
local renown(地元での名声)
gain renown(名声を得る)
national renown(全国的な名声)
international renown(国際的な名声)
achieve renown(名声を達成する)
well-deserved renown(当然の評判)
local renown(地元での名声)
「renown」を使ったよく使われるフレーズは「gain renown(名声を得る)」「of great renown(非常に有名な)」「achieve renown(名声を博する)」などがあります。
「renown」の類義語・同義語
「renown」の類義語には「fame」「reputation」「prestige」「distinction」「eminence」などがあります。これらは全て、広く知られていること、特に優れた業績や資質によって高い評価を得ている状態を指します。fameは名声、reputationは評判、prestigeは名声や威信、distinctionは卓越性、eminenceは傑出といったニュアンスの違いがあります。
「renown」の反対語・対義語
「renown」の反対語には「obscurity」「anonymity」などがあります。obscurityは「無名、不明瞭さ」、anonymityは「匿名性」を意味し、どちらも名声や評判とは対照的な、知られていない状態を表します。