英単語辞典 for Beginners

英単語「remembrance」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「remembrance」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

remembrance
意味記憶、思い出、追悼、記念、形見

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「remembrance」の意味と使い方

「remembrance」は「記憶、思い出、記念(行事)」という意味の名詞です。過去の出来事や人を心に留めておくこと、またはそれを象徴する物や行為を指します。特に、故人を偲ぶ追悼や記念式典などで用いられることが多い単語です。

「remembrance」を使ったフレーズ

「remembrance」を使ったよく使われるフレーズは「in remembrance of (~を偲んで)」「a remembrance of (~の記念品)」「Remembrance Day (戦没者追悼記念日)」などがあります。

「remembrance」の類義語・同義語

「remembrance」の類義語には「memory」「recollection」「commemoration」「memorial」などがあります。memoryは記憶そのものを指し、recollectionは意識的な回想、commemorationは記念行事、memorialは記念碑や記念式典といった意味合いで、remembranceと同様に過去を思い起こし、記憶に留めることを表します。

「remembrance」の反対語・対義語

「remembrance」の反対語には「oblivion」「forgetfulness」などがあります。oblivionは完全に忘れ去られた状態、忘却を意味し、forgetfulnessは忘れっぽいこと、記憶力の欠如を指します。remembranceが記憶や追憶を意味するのに対し、これらは記憶の欠如や喪失を表す言葉として対照的です。

英単語「remembrance」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。