英単語「refuse」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
「refuse」の意味と使い方
「refuse」は主に二つの意味を持ちます。一つは「拒否する」「断る」という動詞としての意味で、要求や提案、依頼などを拒絶する際に使われます。例えば、「I refuse to do that.(私はそれをすることを拒否します。)」のように使います。もう一つは「ごみ」「くず」という名詞としての意味で、不要になったものや廃棄物を指します。例えば、「garbage refuse collection(ごみ収集)」のように使われます。文脈によってどちらの意味で使われているか判断する必要があります。
「refuse」を使った例文
例文:I refuse to accept this unfair treatment. (私はこの不当な扱いを受け入れることを拒否します。)
解説:「refuse」は「拒否する」という意味の動詞です。この例文では、不当な扱いを受け入れることを明確に拒否する意思を示しています。「to accept」は「~を受け入れること」という不定詞の名詞的用法です。
「refuse」の類義語と使い分け
「refuse」の類義語には、reject, decline, deny, turn downなどがあります。「reject」は、申し出や提案を強く拒否するニュアンスで、感情的な拒絶を含むことも。「decline」は、丁寧に断る場合に使われ、理由を添えることが多いです。「deny」は、事実や主張を否定する意味合いが強く、拒否とは少し異なります。「turn down」は、カジュアルな表現で、申し出や招待を断る際に使われます。refuseは、これらの類義語よりも一般的な拒否を表し、幅広い状況で使用できます。
「refuse」の反対語と違い
「refuse」の主な反対語は「accept(受け入れる)」と「agree(同意する)」です。「refuse」は申し出や要求を拒否する強い意志を示すのに対し、「accept」はそれを受け入れることを意味します。「agree」は提案や意見に賛成することを指し、「refuse」が拒否する対象が必ずしも具体的な物や行為とは限らない点で「accept」と異なります。
英単語「refuse」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。