英単語辞典 for Beginners

英単語「rear」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「rear」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

rear
意味後部、後方、背後、育てる、飼育する、立ち上がる、舞い上がる

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「rear」の意味と使い方

「rear」は「後部、裏」という意味の名詞、「育てる、飼育する」という意味の動詞、「後方の、後ろの」という意味の形容詞です。

「rear」を使ったフレーズ

「rear」を使ったよく使われるフレーズは「in the rear(後方に)」、「rear-view mirror(バックミラー)」、「bring up the rear(最後尾につく)」などがあります。

「rear」の類義語・同義語

「rear」の類義語には「back」「hind」「posterior」などがあります。backは一般的な「後ろ」を意味し、hindは動物の後ろ足など特定の部位を指します。posteriorはより形式ばった表現で、位置や順序が後ろであることを示します。

「rear」の反対語・対義語

「rear」の反対語には「front」「fore」などがあります。「front」は文字通り「前」を意味し、「rear」の「後部」に対する直接的な反対語です。「fore」も「前」や「前方」を意味し、特に船や航空機などの前方部分を指す場合に使われます。

英単語「rear」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。