英単語辞典 for Beginners

「rattle」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

rattle」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

rattle
意味がたがた音を立てる、がたがた鳴らす、まごつかせる、ろうばいさせる、がたがたいう音、騒音、おしゃぶり
発音記号/ˈɹætəɫ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「rattle」の意味と使い方

「rattle」は「ガタガタいう、まくし立てる」という意味の動詞、または「ガラガラ、騒音」という意味の名詞です。動詞としては、物が音を立てて揺れる様子や、早口でまくし立てる様子を表し、名詞としては、ガラガラという音や、騒がしい音そのものを指します。

「rattle」を使ったフレーズ

「rattle」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

rattle someone’s cage(人をイライラさせる)
rattle off(早口で言う)
rattled(動揺した)
a rattle(ガラガラ)
rattle around(所在なさげにうろつく)
rattle on(ぺちゃくちゃ喋る)

「rattle」を使ったよく使われるフレーズは「rattle someone’s cage(人をイライラさせる、動揺させる)」「rattle off(早口で言う、暗唱する)」「be rattled(動揺する、うろたえる)」などがあります。

「rattle」の類義語・同義語

「rattle」の類義語には「clatter」「chatter」「shake」「disturb」「unnerve」などがあります。clatterは硬いものがぶつかり合う音、chatterはぺちゃくちゃ喋る、shakeは震える、disturbは邪魔する、unnerveは動揺させる、といった意味合いで、rattleが持つ音を立てる、または人を動揺させるというニュアンスに近い言葉です。

「rattle」の反対語・対義語

「rattle」の反対語には「soothe(なだめる)」「calm(落ち着かせる)」「appease(静める)」などがあります。rattleは、動揺させたり、不安にさせたりする意味合いを持つため、その逆で、安心させたり、平静を取り戻させたりする言葉が反対語として挙げられます。