英単語辞典 for Beginners

「quotient」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

quotient」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

quotient
意味商、割り算の答え、比率、係数
発音記号/ˈkwoʊʃənt/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「quotient」の意味と使い方

「quotient」は「商」という意味の名詞です。割り算の結果として得られる数値を指し、割られる数を割る数で割った値を示します。例えば、10 ÷ 2 = 5 の場合、5がquotient(商)となります。

「quotient」を使ったフレーズ

「quotient」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

quotient rule(商の微分法)
intelligence quotient(IQ)(知能指数)
quotient group(商群)
quotient ring(商環)
quotient space(商空間)
quotient map(商写像)
quotient topology(商位相)
quotient category(商圏)
quotient set(商集合)

「quotient」を使ったよく使われるフレーズは「intelligence quotient (IQ)」「emotional quotient (EQ)」「revenue quotient」などがあります。IQは知能指数、EQは心の知能指数、revenue quotientは収益指数を意味します。

「quotient」の類義語・同義語

「quotient」の類義語には「result of division」「ratio」「answer to a division problem」などがあります。これらは全て、割り算の結果や比率、割り算問題の答えといった意味合いを持ち、quotientが表す「商」という概念を別の言葉で表現したものです。

「quotient」の反対語・対義語

「quotient」の反対語には「divisor」「dividend」などがあります。quotientは割り算の結果(商)を指しますが、divisorは割る数(除数)、dividendは割られる数(被除数)を意味し、それぞれ商を算出する上で対になる関係にあります。