英単語「qualify」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「qualify」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

「qualify」の意味と使い方

「qualify」は主に「資格を得る」「条件を満たす」という意味を持つ動詞です。試験や競技などで必要な基準をクリアし、参加資格や権利を得る状況を指します。また、「~を修飾する」「~を限定する」という意味もあり、発言や記述の範囲を狭めたり、意味を明確にしたりする際に用いられます。さらに、「~に資格を与える」という意味もあり、人や物が特定の役割や目的に適格であることを認める場合に使われます。

「qualify」を使った例文

例文:To qualify for the scholarship, you must maintain a B average. (奨学金の資格を得るには、B以上の平均点を維持する必要があります。)
解説:qualifyは「資格を得る」「条件を満たす」という意味です。この例文では、奨学金を得るための条件として、成績がB以上であることが示されています。

「qualify」の類義語と使い分け

「qualify」の類義語は、meet the requirements(要件を満たす)、be eligible(資格がある)、be entitled(権利がある)、be competent(能力がある)などがあります。「qualify」は、特定の基準や条件を満たして資格を得る意味で広く使われます。meet the requirementsは、具体的な要件を満たすことを強調し、be eligibleは、資格がある状態を指します。be entitledは、権利や資格が与えられているニュアンスで、be competentは、能力が十分であることを示します。例えば、qualify for a loan(ローンの資格を得る)は、meet the requirements for a loan(ローンの要件を満たす)と言い換えられます。

「qualify」の反対語と違い

qualifyの反対語は、文脈によって「disqualify(失格にする)」や「invalidate(無効にする)」が考えられます。disqualifyは、規則違反などで資格を剥奪する場合に使われ、invalidateは、法的または技術的な理由で資格や権利を無効にする場合に使われます。qualifyが「資格を得る」という意味なら、単純に「fail(失敗する)」も反対語として機能します。

英単語「qualify」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。