英単語辞典 for Beginners

英単語「provoke」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「provoke」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

provoke
意味挑発する、怒らせる、引き起こす、誘発する、刺激する

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「provoke」の意味と使い方

「provoke」は「(人や感情などを)刺激する、挑発する、引き起こす」という意味の動詞です。意図的に相手を怒らせたり、ある反応や感情を引き出したりする行為を指します。また、事件や問題などを誘発するという意味合いも持ちます。

「provoke」を使ったフレーズ

「provoke」を使ったよく使われるフレーズは「provoke a reaction(反応を引き起こす)」「provoke someone into doing something(人を挑発して何かをさせる)」「provoke controversy(論争を巻き起こす)」などがあります。

「provoke」の類義語・同義語

「provoke」の類義語には「irritate」「annoy」「incite」「instigate」「trigger」などがあります。irritateやannoyは、人をいらいらさせたり、不快にさせたりする意味合いが強く、inciteやinstigateは、人を扇動して行動を起こさせる意味合いがあります。triggerは、何かのきっかけとなる、引き金となるという意味で使われます。

「provoke」の反対語・対義語

「provoke」の反対語には「appease」「pacify」「soothe」などがあります。これらは、挑発や刺激によって怒りや反応を引き起こす「provoke」とは逆に、相手をなだめたり、落ち着かせたり、満足させたりすることで、平穏な状態を作り出す意味合いを持ちます。

英単語「provoke」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。