英単語辞典 for Beginners

英単語「provided」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「provided」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

provided
意味提供された、もし~ならば、~という条件で、~に限って、~を支給された

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「provided」の意味と使い方

providedは「もし~ならば」という意味の接続詞、または「~を提供する」という意味の動詞の過去形・過去分詞です。接続詞としては条件を表し、動詞としては物やサービスを供給・準備したことを示します。

「provided」を使ったフレーズ

「provided」を使ったよく使われるフレーズは「provided that(~という条件で)」、「as provided in(~に規定されているように)」、「provided with(~が与えられた)」などがあります。

「provided」の類義語・同義語

providedの類義語には「supplied」「furnished」「equipped」「offered」「granted」などがあります。suppliedは必要なものを供給する、furnishedは家具などを備え付ける、equippedは必要な装備を提供する、offeredは申し出る、grantedは要求されたものを与える、といったニュアンスの違いがあります。

「provided」の反対語・対義語

「provided」の反対語には「denied」「withheld」「lacked」などがあります。「denied」は与えることを拒否する、「withheld」は保留する、差し控える、「lacked」は不足している、欠けているという意味で、いずれも「provided(提供された)」とは反対の状況を表します。

英単語「provided」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。