英単語「protocol」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
protocol
意味協定、議定書、手順、通信規約、礼儀作法、プロトコル
意味協定、議定書、手順、通信規約、礼儀作法、プロトコル
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「protocol」の意味と使い方
「protocol」は「手順、規約」という意味の名詞です。通信や外交など、特定の状況下で従うべき公式な手続きや規則を指します。コンピュータネットワークにおいては、データ送受信のための通信規約を意味します。
「protocol」を使ったフレーズ
「protocol」を使ったよく使われるフレーズは「follow protocol(手順に従う)」「security protocol(セキュリティプロトコル)」「standard protocol(標準プロトコル)」などがあります。
「protocol」の類義語・同義語
「protocol」の類義語には「procedure」「convention」「code」「rule」「system」などがあります。これらは、合意された行動規範、手順、規則、またはシステムを指し、特定の状況や活動における適切な行動や手順を定めるものです。
「protocol」の反対語・対義語
「protocol」の反対語には「improvisation」「spontaneity」などがあります。これらは、事前に定められた手順や規則に従う「protocol」とは対照的に、即興性や自発性を意味します。計画や規則に縛られず、状況に応じて柔軟に対応することを指す言葉が反対語として挙げられます。
英単語「protocol」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。