英単語「prong」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
prong
意味(フォークなどの)歯、突起、尖った部分、先
意味(フォークなどの)歯、突起、尖った部分、先
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「prong」の意味と使い方
「prong」は「(フォークなどの)歯、突起」という意味の名詞です。先が二つ以上に分かれた、細長い突き刺す部分を指し、物理的な形状を表します。
「prong」を使ったフレーズ
「prong」を使ったよく使われるフレーズは「three-pronged attack(三方向からの攻撃)」「the prongs of a fork(フォークの先)」などがあります。比喩的に、問題や戦略の複数の側面・要素を指す際に「prong」が使われます。
「prong」の類義語・同義語
「prong」の類義語には「spike」「point」「fork」などがあります。これらは全て、尖った部分や突き出た部分を指す言葉で、prongが持つ「フォークや熊手の歯」のような意味合いと共通しています。spikeはより鋭く尖ったものを、pointは一般的な尖った先端を、forkは二股に分かれた形状を表します。
「prong」の反対語・対義語
「prong」の反対語には「whole」「base」「center」などがあります。prongは、フォークや熊手の歯のような、先が尖った突起物を指すため、それらの反対として、全体、基部、中心といった、分かれていないまとまった状態を表す単語が挙げられます。
英単語「prong」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。