「prevalence」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
prevalence
意味広がり、普及、蔓延、流行、一般的であること、多さ、頻度
発音記号/ˈpɹɛvəɫəns/
意味広がり、普及、蔓延、流行、一般的であること、多さ、頻度
発音記号/ˈpɹɛvəɫəns/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「prevalence」の意味と使い方
「prevalence」は「普及、蔓延、広がり」という意味の名詞です。ある病気や習慣などが、特定の集団や地域において、どのくらいの割合で存在するかを示す際にも用いられます。
「prevalence」を使ったフレーズ
「prevalence」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
prevalence rate(有病率)
high prevalence(高い蔓延度)
low prevalence(低い蔓延度)
prevalence of disease(病気の蔓延)
increasing prevalence(蔓延の増加)
prevalence study(有病率調査)
global prevalence(世界的な蔓延)
prevalence data(有病率データ)
high prevalence(高い蔓延度)
low prevalence(低い蔓延度)
prevalence of disease(病気の蔓延)
increasing prevalence(蔓延の増加)
prevalence study(有病率調査)
global prevalence(世界的な蔓延)
prevalence data(有病率データ)
「prevalence」を使ったよく使われるフレーズは「the prevalence of (disease/condition)」「(high/low) prevalence」「prevalence rate」などがあります。それぞれ「(病気などの)蔓延」「(高い/低い)有病率」「有病率」といった意味で、特定の病気や状態がどれだけ広まっているかを示す際に用いられます。
「prevalence」の類義語・同義語
「prevalence」の類義語には「commonness」「frequency」「occurrence」「rate」「extent」などがあります。これらは、ある事柄や状態がどれだけ一般的に見られるか、どれくらいの頻度で発生するか、どの程度広がっているかといった、広がりや普及度合いを示す単語です。
「prevalence」の反対語・対義語
「prevalence」の反対語には「rarity」「infrequency」「absence」などがあります。Rarityは希少性、infrequencyは稀なこと、absenceは存在しないことを意味し、ある事柄や状態が広く行き渡っていることを示すprevalenceとは反対の概念を表します。