英単語辞典 for Beginners

「prepared」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

prepared」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

prepared
意味準備された、用意された、覚悟した、できた、調理された
発音記号/pɹiˈpɛɹd/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「prepared」の意味と使い方

「prepared」は「準備された、用意された」という意味の形容詞です。何かをするための準備が完了している状態や、特定の目的のために必要なものが揃っている状態を表します。また、精神的な準備ができている、覚悟ができているという意味合いでも使われます。

「prepared」を使ったフレーズ

「prepared」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

be prepared for(~に備える)
get prepared(準備する)
well-prepared(準備万端の)
prepared to(~する覚悟がある)
prepared food(調理済み食品)
feel prepared(準備万端だと感じる)
be prepared to pay(支払う用意がある)
be prepared in advance(事前に準備される)

「prepared」を使ったよく使われるフレーズは「be prepared for(~に備える)」「well-prepared(準備万端の)」「prepared to do(~する覚悟がある)」などがあります。

「prepared」の類義語・同義語

「prepared」の類義語には「ready」「equipped」「arranged」「organized」「set」などがあります。readyは準備ができた状態、equippedは必要なものが揃っている状態、arrangedは手配済み、organizedは整理されている状態、setは準備万端といった意味合いで、preparedと同様に何かの準備が完了していることを表します。

「prepared」の反対語・対義語

「prepared」の反対語には「unprepared」「unready」「surprised」などがあります。unpreparedは「準備不足の」、unreadyは「準備ができていない」、surprisedは「予期していなかった」という意味で、いずれも準備が整っている状態であるpreparedとは反対の状態を表します。