英単語辞典 for Beginners

「preoccupy」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

preoccupy」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

preoccupy
意味心を奪う、夢中にさせる、没頭させる、先占する、占拠する
発音記号/pɹiˈɑkjəˌpaɪ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「preoccupy」の意味と使い方

「preoccupy」は「(人や心を)夢中にさせる、心を奪う」という意味の他動詞です。何かに心を奪われ、他のことに注意を払えなくなる状態を表します。心配事や考え事で頭がいっぱいになっている状況にも使われます。

「preoccupy」を使ったフレーズ

「preoccupy」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

preoccupy with(~に夢中になる)
be preoccupied with(~に心を奪われている)
preoccupying thought(気がかりな考え)
preoccupying problem(悩ましい問題)
preoccupying issue(懸案事項)
preoccupy oneself with(~に没頭する)

「preoccupy」を使ったよく使われるフレーズは「be preoccupied with(~に夢中になる、~で頭がいっぱい)」「preoccupy someone’s mind(~の心を占める)」などがあります。

「preoccupy」の類義語・同義語

「preoccupy」の類義語には「absorb」「engross」「obsess」「concern」「worry」などがあります。これらは、心を奪う、夢中にさせる、気を揉むといった意味合いで、人の注意や思考が特定のものに集中している状態を表します。

「preoccupy」の反対語・対義語

「preoccupy」の反対語には「disinterest」「unconcern」「free」などがあります。これらは、何かに心を奪われる状態(preoccupy)とは逆に、関心がなかったり、心配事がなかったり、何かに縛られていない状態を表します。