英単語辞典 for Beginners

英単語「posthumous」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「posthumous」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

posthumous
意味死後の、死後に発表された、死後に生じた、遺稿の、死後に出版された

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「posthumous」の意味と使い方

「posthumous」は「死後の、死後に生じた」という意味の形容詞です。生前に発表・出版されなかった作品や、死後に与えられた名誉など、故人の死後に発生・実現した事柄を指す際に用いられます。

「posthumous」を使ったフレーズ

「posthumous」を使ったよく使われるフレーズは「posthumous fame(死後の名声)」「posthumous publication(死後出版)」「posthumous award(死後追贈)」などがあります。

「posthumous」の類義語・同義語

「posthumous」の類義語には「after-death」「post-mortem」「occurring after death」などがあります。これらは全て「死後の」「死後に起こる」という意味合いを持ち、名誉や出版などが死後に実現・発表される状況を表す際に用いられます。

「posthumous」の反対語・対義語

「posthumous」の反対語には「prenatal」「antemortem」などがあります。prenatalは「出生前の」、antemortemは「死ぬ前の」という意味で、posthumous(死後の)とは時間軸において対照的な概念を表します。

英単語「posthumous」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。