英単語辞典 for Beginners

英単語「pose」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「pose」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

pose
意味姿勢をとる、装う、提起する、持ち出す、ポーズ、見せかけ、気取り

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「pose」の意味と使い方

「pose」は「姿勢、ポーズ」という意味の名詞、または「姿勢をとる、提起する」という意味の動詞です。名詞としては、写真や絵のために意図的にとる姿勢や、見せかけの態度を指します。動詞としては、質問や問題などを提起したり、特定の姿勢をとったりすることを意味します。

「pose」を使ったフレーズ

「pose」を使ったよく使われるフレーズには、「pose a threat(脅威となる)」、「pose a question(質問を投げかける)」、「strike a pose(ポーズを決める)」、「pose for a photo(写真のためにポーズをとる)」などがあります。

「pose」の類義語・同義語

poseの類義語には「posture」「stance」「attitude」「position」などがあります。postureは姿勢、stanceは立ち方や態度、attitudeは心構えや態度、positionは位置や姿勢を意味し、いずれもposeが持つ「(意図的な)姿勢」や「構え」といったニュアンスを表すことができます。

「pose」の反対語・対義語

「pose」の反対語には「truth」「honesty」「candor」「sincerity」などがあります。これらは、見せかけやポーズとは対照的に、真実や誠実さ、率直さ、心からの気持ちを表す言葉です。

英単語「pose」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。