英単語辞典 for Beginners

英単語「portion」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「portion」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

portion
意味部分、分け前、一人前、分けられた量、割り当てられた部分

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「portion」の意味と使い方

「portion」は「一部、分け前、一人前」という意味の名詞です。全体から分けられた一部分や、食事における一人分の量を指します。動詞としては、「分配する」という意味になります。

「portion」を使ったフレーズ

「portion」を使ったよく使われるフレーズは「a portion of(~の一部)」「a generous portion(たっぷりな量)」「in proportion to(~に比例して)」「fair portion(かなりの部分)」などがあります。

「portion」の類義語・同義語

portionの類義語には「part」「share」「segment」「piece」「amount」などがあります。partは「部分」、shareは「分け前」、segmentは「区分」、pieceは「一片」、amountは「量」といった意味合いで、それぞれportionが表す「一部」「分けられた量」といった意味と重なります。

「portion」の反対語・対義語

「portion」の反対語には「whole」「entirety」などがあります。これらは「部分」を意味するportionとは逆に、「全体」「全部」といった意味合いを持ちます。また、「lack」「scarcity」も、portionが「分け前」「量」を意味することから、その不足や欠乏を表す反対語として捉えられます。

英単語「portion」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。