英単語辞典 for Beginners

「polymer」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

polymer」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

polymer
意味重合体、高分子、多数の単量体が結合した化合物
発音記号/ˈpɑɫəmɝ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「polymer」の意味と使い方

「polymer」は「重合体、ポリマー」という意味の名詞です。モノマーと呼ばれる小さな分子が多数結合してできた高分子化合物のことで、プラスチックやゴム、タンパク質、DNAなどが該当します。身の回りの様々な製品や自然界に広く存在し、その性質は構成するモノマーの種類や結合様式によって大きく異なります。

「polymer」を使ったフレーズ

「polymer」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

polymer chain(ポリマー鎖)
polymerization(重合)
synthetic polymer(合成ポリマー)
natural polymer(天然ポリマー)
polymer blend(ポリマーブレンド)
polymer matrix(ポリマーマトリックス)
polymer film(ポリマーフィルム)
polymer composite(ポリマー複合材)

「polymer」を使ったよく使われるフレーズは「polymer science(高分子科学)」「polymer chemistry(高分子化学)」「polymer processing(高分子加工)」「polymer material(高分子材料)」「polymer chain(高分子鎖)」などがあります。

「polymer」の類義語・同義語

「polymer」の類義語には「macromolecule」「plastic」「resin」などがあります。macromoleculeは高分子を指すより一般的な用語で、plasticとresinはpolymerから作られる具体的な材料を指します。

「polymer」の反対語・対義語

「polymer」の反対語には「monomer」「dimer」「oligomer」などがあります。monomerは重合体の構成単位である単量体、dimerは単量体が2つ結合した二量体、oligomerは数個の単量体が結合した少量の重合体を指し、高分子であるpolymerとは対照的な存在です。