英単語「policy」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
policy
意味方針、政策、規定、対策、保険契約、信条
意味方針、政策、規定、対策、保険契約、信条
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「policy」の意味と使い方
「policy」は「政策、方針」という意味の名詞です。政府や企業、個人などが目標達成のために定める行動の原則や計画を指し、社会全体や組織、個人の活動を方向付ける役割を果たします。
「policy」を使ったフレーズ
「policy」を使ったよく使われるフレーズは「company policy(社内規定)」「insurance policy(保険契約)」「foreign policy(外交政策)」「policy change(政策変更)」「strict policy(厳格な方針)」などがあります。
「policy」の類義語・同義語
「policy」の類義語には「strategy」「guideline」「procedure」「approach」「plan」などがあります。strategyは戦略、guidelineは指針、procedureは手順、approachは取り組み方、planは計画といった意味合いで、いずれも組織や個人が目標達成のために採用する方針や計画を指す言葉としてpolicyの代わりに使えます。
「policy」の反対語・対義語
「policy」の反対語には「improvisation」「unplanned action」「ad-hoc approach」などがあります。これらは、計画や規則に基づいた行動ではなく、その場しのぎの対応や、事前の準備がない行動を指します。つまり、組織的な方針や計画とは対照的な、柔軟で即興的な行動を表す言葉が反対語として挙げられます。
英単語「policy」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。