英単語「poise」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
poise
意味落ち着き、平静、バランス、釣り合い、姿勢、構え
意味落ち着き、平静、バランス、釣り合い、姿勢、構え
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「poise」の意味と使い方
「poise」は「落ち着き、平静、バランス」という意味の名詞です。精神的な安定や、優雅で洗練された立ち居振る舞いを指すこともあります。動詞としては「釣り合いを保つ、身構える」といった意味を持ちます。
「poise」を使ったフレーズ
「poise」を使ったよく使われるフレーズは「with poise(落ち着いて、冷静に)」「lose one’s poise(平静を失う)」「regain one’s poise(平静を取り戻す)」などがあります。
「poise」の類義語・同義語
「poise」の類義語には「composure」「equanimity」「grace」「self-assurance」「dignity」などがあります。composureは平静さ、equanimityは心の平静、graceは優雅さ、self-assuranceは自信、dignityは威厳を意味し、いずれも落ち着きや自信、優雅さといったpoiseが持つニュアンスを表します。
「poise」の反対語・対義語
「poise」の反対語には「awkwardness」「clumsiness」などがあります。awkwardnessは、不格好さ、ぎこちなさを意味し、clumsinessは、不器用さ、無骨さを意味します。どちらも、poiseが持つ落ち着きや優雅さ、バランスの取れた状態とは対照的な状態を表します。
英単語「poise」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。