英単語辞典 for Beginners

「pleased」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

pleased」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

pleased
意味喜んで、満足して、嬉しい、気に入って、満足そうな、ご機嫌な
発音記号/ˈpɫizd/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「pleased」の意味と使い方

pleasedは「喜んで、満足して」という意味の形容詞です。人が何か良いことや期待通りの結果に接して、幸福感や満足感を抱いている状態を表します。例えば、「I am pleased to hear that.(それを聞いて嬉しいです)」のように使われます。

「pleased」を使ったフレーズ

「pleased」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

I’m pleased(喜んでいます)
Pleased to meet you(お会いできて嬉しい)
Are you pleased?(喜んでいますか?)
I’m very pleased(とても喜んでいます)
We are pleased to announce(〜を発表できて嬉しい)
I’m pleased with(〜に満足しています)
She seems pleased(彼女は喜んでいるようだ)

pleasedを使ったよく使われるフレーズは「I’m pleased to meet you(はじめまして)」、「I’m pleased with(~に満足している)」、「pleased to hear that(それを聞いて嬉しい)」などがあります。

「pleased」の類義語・同義語

pleasedの類義語には「happy」「delighted」「glad」「content」「satisfied」などがあります。happyは一般的な幸福感、delightedは非常に喜んでいる状態、gladは嬉しい気持ち、contentは満足している状態、satisfiedは要求が満たされた状態を表します。

「pleased」の反対語・対義語

「pleased」の反対語には「displeased」「unhappy」「dissatisfied」などがあります。displeasedは不満や不快感を直接的に表し、unhappyは幸福でない状態、dissatisfiedは満足していない状態を意味します。文脈によって適切な反対語を選ぶ必要があります。