英単語辞典 for Beginners

英単語「plastic」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「plastic」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

plastic
意味プラスチック、可塑性のある、柔軟な、成形しやすい、人工の、ビニール製の

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「plastic」の意味と使い方

「plastic」は「可塑性のある、成形しやすい」という意味の形容詞、または「プラスチック」という意味の名詞です。形容詞としては、形を変えやすく、保持できる性質を表し、名詞としては、合成樹脂で作られた材料全般を指します。

「plastic」を使ったフレーズ

「plastic」を使ったよく使われるフレーズは「plastic surgery(美容整形)」「plastic card(クレジットカード/キャッシュカード)」「plastic wrap(ラップ)」「plastic bag(ビニール袋)」などがあります。

「plastic」の類義語・同義語

「plastic」の類義語には「synthetic」「polymer」「artificial」「manufactured」などがあります。これらは、天然素材ではなく人工的に作られた、柔軟で成形可能な物質を指す言葉です。「synthetic」は合成された、「polymer」は重合体、「artificial」は人工的な、「manufactured」は製造された、という意味合いを持ちます。

「plastic」の反対語・対義語

「plastic」の反対語には「natural」「organic」などがあります。naturalは自然の、人工的でないという意味で、plasticの持つ人工的なイメージと対照的です。organicは有機的な、生物由来のという意味で、石油由来のプラスチックとは異なる性質を表します。

英単語「plastic」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。