英単語「pigment」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
pigment
意味顔料、色素、着色料
意味顔料、色素、着色料
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「pigment」の意味と使い方
「pigment」は「顔料、色素」という意味の名詞です。物質に色を与える粉末状の着色料のことで、塗料やインク、化粧品などに使用され、光を吸収・反射する性質を持ちます。
「pigment」を使ったフレーズ
「pigment」を使ったよく使われるフレーズは「pigment dispersion(顔料分散)」「pigment volume concentration(顔料体積濃度)」「pigment migration(顔料移行)」などがあります。
「pigment」の類義語・同義語
「pigment」の類義語には「colorant」「dye」「hue」「shade」「tint」などがあります。colorantは着色料全般、dyeは染料、hueは色相、shadeは色の濃淡、tintは淡い色合いを指し、pigmentは不溶性の着色顔料を意味します。
「pigment」の反対語・対義語
「pigment」の反対語には「bleach」「decolorant」などがあります。pigmentは色を与える物質ですが、bleachやdecolorantは色を抜き取る、または薄くする物質を指します。他に「solvent」も、顔料を溶かすという意味で、顔料そのものとは対照的な役割を果たす場合があります。
英単語「pigment」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。