英単語「phrase」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
phrase
意味句、成句、言い回し、表現、決まり文句、旋律、楽句
意味句、成句、言い回し、表現、決まり文句、旋律、楽句
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「phrase」の意味と使い方
「phrase」は「句」という意味の名詞です。文法的には、主語と述語を含まない、意味をなす単語のまとまりを指します。音楽においては、楽曲の一部分を構成する短い旋律や楽節を意味します。日常会話では、特定の意味や感情を表すために使われる決まり文句や言い回しを指すこともあります。
「phrase」を使ったフレーズ
「phrase」を使ったよく使われるフレーズは「catchphrase(キャッチフレーズ)」「key phrase(キーフレーズ)」「figure of speech(比喩表現)」「turn of phrase(言い回し)」などがあります。
「phrase」の類義語・同義語
「phrase」の類義語には「expression」「idiom」「turn of phrase」「wording」「locution」などがあります。これらは全て、特定の意味を伝えるために使われる言葉のまとまりや言い回しを指します。文脈によって使い分けられますが、phraseと同様に、文章や会話における意味の単位として機能します。
「phrase」の反対語・対義語
「phrase」の反対語には「word」「single term」などがあります。phraseは複数の単語で構成されるまとまりを指しますが、wordは単一の単語、single termも同様に独立した用語を意味するため、意味的に対照的です。
英単語「phrase」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。