英単語辞典 for Beginners

英単語「person」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「person」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

person
意味人間、個人、人格、人、者

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「person」の意味と使い方

「person」は「人、個人」という意味の名詞です。具体的には、特定の名前や特徴を持つ、人間としての存在を指します。法律や統計など、様々な文脈で用いられ、単数形として扱われます。

「person」を使ったフレーズ

「person」を使ったよく使われる英語のフレーズは「in person(直接会って)」「first person(一人称)」「third person(三人称)」「a people person(人当たりの良い人)」「missing person(行方不明者)」などがあります。

「person」の類義語・同義語

personの類義語には「individual」「human being」「character」「figure」「soul」などがあります。individualは個々の人、human beingは人間という存在、characterは登場人物や個性、figureは著名人や目立つ人、soulは精神や魂を持つ人を指すニュアンスがあります。

「person」の反対語・対義語

「person」の反対語には「nobody」「nothing」などがあります。nobodyは「誰も~ない」という意味で、person(人)が存在しないことを表します。nothingは「何も~ない」という意味で、personが持つべき性質や所有物がない状態を示唆する場合があります。状況によっては、抽象的な概念や非人格的な存在を指す言葉が反対語として適切になることもあります。

英単語「person」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。