英単語「pending」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
pending
意味未決定、保留中、係属中、宙ぶらりん、~を待つ間
意味未決定、保留中、係属中、宙ぶらりん、~を待つ間
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「pending」の意味と使い方
「pending」は「未決定の」「係属中の」という意味の形容詞です。処理や決定がまだ行われておらず、保留状態にあることを指します。名詞としては「未決定事項」「保留案件」といった意味合いで使われます。
「pending」を使ったフレーズ
「pending」を使ったよく使われるフレーズは「pending approval(承認待ち)」「pending review(審査中)」「pending further information(追加情報待ち)」などがあります。
「pending」の類義語・同義語
「pending」の類義語には「unresolved」「outstanding」「awaiting」「undecided」「hanging」などがあります。これらは、問題や決定がまだ解決・完了していない、または何かが起こるのを待っている状態を表します。例えば、unresolvedは未解決、outstandingは未払い、awaitingは待機中、undecidedは未決定、hangingは宙ぶらりんといった意味合いです。
「pending」の反対語・対義語
「pending」の反対語には「resolved」「settled」「decided」などがあります。これらは、未解決や保留中の状態を表すpendingとは反対に、問題や事柄が解決済み、決定済みであることを意味します。また、「completed」「finished」も、未完了の状態から完了した状態を示すため、pendingの反対語として捉えられます。
英単語「pending」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。