英単語辞典 for Beginners

「pearl」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

pearl」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

pearl
意味真珠、珠、貴重なもの、最上のもの、真珠のような人、真珠で飾る
発音記号/ˈpɝɫ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「pearl」の意味と使い方

「pearl」は「真珠」という意味の名詞です。光沢のある硬い球体で、貝の中で生成されます。宝石として装飾品に用いられ、その美しさから貴重なものとされています。比喩的に、貴重なものや美しいものを指すこともあります。

「pearl」を使ったフレーズ

「pearl」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

pearl of wisdom(知恵の結晶)
pearl necklace(真珠のネックレス)
cast pearls before swine(豚に真珠)
a pearl diver(真珠採取者)
mother-of-pearl(真珠母貝)
pearl white(真珠色)
drop a pearl(真珠を落とす)
pearl barley(大麦)

「pearl」を使ったよく使われるフレーズは「pearl of wisdom(珠玉の知恵、貴重な助言)」「cast pearls before swine(豚に真珠、価値のわからない人に貴重なものを与えること)」「string of pearls(真珠のネックレス、連なる真珠)」などがあります。

「pearl」の類義語・同義語

「pearl」の類義語には「gem」「jewel」「nacre」などがあります。gemとjewelは、一般的に貴重な宝石を指し、pearlもその一種として捉えられます。nacreは真珠光沢を持つ物質そのものを指し、真珠の構成要素であることから類義語と言えます。

「pearl」の反対語・対義語

「pearl」の反対語には「worthless item」「trash」などがあります。真珠は貴重な宝石ですが、その反対は価値のないもの、ゴミといった意味合いになります。価値の有無が対比の軸となります。