英単語「payer」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
payer
意味支払い人、支払者、負担者
意味支払い人、支払者、負担者
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「payer」の意味と使い方
「payer」は「支払い人、支払者」という意味の名詞です。料金や代金、税金などを支払う人や組織を指し、契約や取引において金銭を支払う義務を負う主体を表します。
「payer」を使ったフレーズ
「payer」を使ったよく使われるフレーズは「third-party payer(第三者支払者)」「payer mix(支払者構成)」「payer source(支払元)」などがあります。
「payer」の類義語・同義語
「payer」の類義語には「remitter」「customer」「client」「purchaser」「consumer」「debtor」などがあります。remitterは送金者、customer/clientは顧客、purchaser/consumerは購入者/消費者、debtorは債務者を意味し、文脈によってpayer(支払い人)の様々な側面を表します。
「payer」の反対語・対義語
「payer」の反対語には「payee」「recipient」などがあります。「payer」は支払いを行う人、つまり支払者であるのに対し、「payee」は支払いを受け取る人、受取人を意味します。「recipient」も同様に、何かを受け取る人、受領者を指し、文脈によっては「payer」の反対語として機能します。
英単語「payer」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。