英単語辞典 for Beginners

「paste」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

paste」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

paste
意味糊、貼り付ける、ペースト、コピーしたものを貼り付ける
発音記号/ˈpeɪst/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「paste」の意味と使い方

「paste」は「のり、ペースト」という意味の名詞、または「貼り付ける」という意味の動詞です。名詞としては、物をくっつけるための粘着性のある物質を指し、動詞としては、コピーした情報を別の場所に移動させる操作を意味します。

「paste」を使ったフレーズ

「paste」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

paste(ペースト、貼り付け)
toothpaste(歯磨き粉)
pastry(ペストリー、焼き菓子)
paste over(隠す、ごまかす)
paste up(貼り合わせる)
ready-paste(すぐに使える糊)
rice paste(米糊)
wallpaper paste(壁紙用の糊)

「paste」を使ったよく使われるフレーズは「copy and paste(コピー&ペースト、複製して貼り付け)」「paste into(~に貼り付ける)」「paste up(貼り付ける、張り出す)」などがあります。

「paste」の類義語・同義語

「paste」の類義語には「adhere」「affix」「glue」「cement」「fasten」などがあります。adhereはくっつく、affixは添付する、glueは接着剤で貼る、cementはセメントで固める、fastenは固定するという意味合いで、いずれも何かを貼り付けたり固定したりするpasteの持つ基本的な意味と共通点があります。

「paste」の反対語・対義語

「paste」の反対語には「cut(切り取る)」「copy(コピーする)」などがあります。cutは、元の場所から削除して移動させる意味合いが強く、copyは、元の場所には残しつつ複製するという意味合いが強いです。