「passenger」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
passenger
意味乗客、旅客、同乗者、便乗者、通行人、通過者
発音記号/ˈpæsəndʒɝ/
意味乗客、旅客、同乗者、便乗者、通行人、通過者
発音記号/ˈpæsəndʒɝ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「passenger」の意味と使い方
「passenger」は「乗客」という意味の名詞です。乗り物(電車、バス、飛行機、船など)に乗っている人で、運転手や乗務員ではない人を指します。旅行や移動の際に利用する人を表す一般的な言葉です。
「passenger」を使ったフレーズ
「passenger」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
passenger seat(助手席)
passenger train(旅客列車)
passenger plane(旅客機)
passenger list(乗客名簿)
injured passenger(負傷した乗客)
carry passengers(乗客を運ぶ)
number of passengers(乗客数)
passenger train(旅客列車)
passenger plane(旅客機)
passenger list(乗客名簿)
injured passenger(負傷した乗客)
carry passengers(乗客を運ぶ)
number of passengers(乗客数)
「passenger」を使ったよく使われるフレーズは「passenger seat(助手席)」「passenger train(旅客列車)」「paying passenger(有料乗客)」「air passenger duty(航空旅客税)」などがあります。
「passenger」の類義語・同義語
passengerの類義語には「rider」「commuter」「traveler」「fare」などがあります。riderは乗り物に乗る人、commuterは通勤者、travelerは旅行者、fareは運賃を払う乗客を指します。passengerはより一般的な乗客を意味しますが、これらの語は特定の状況やニュアンスを表す際に使われます。
「passenger」の反対語・対義語
「passenger」の反対語には「driver」「conductor」「pilot」などがあります。これらは乗り物に乗る人ではなく、運転や運行、操縦を行う人を指します。また、より広義には「crew」も反対語として考えられ、乗客ではなく乗務員全般を意味します。