英単語辞典 for Beginners

英単語「parlor」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「parlor」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

parlor
意味応接間、客間、談話室

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「parlor」の意味と使い方

「parlor」は「客間、応接間」という意味の名詞です。家庭で客をもてなすための部屋、または特定のサービスを提供する店(美容院、葬儀場など)を指すこともあります。古風な響きを持つ言葉で、現代ではあまり一般的ではありません。

「parlor」を使ったフレーズ

「parlor」を使ったよく使われるフレーズは「funeral parlor(葬儀場)」「ice cream parlor(アイスクリーム店)」などがあります。funeral parlorは、遺体を安置し葬儀を行う場所を指し、ice cream parlorは、アイスクリームを専門に提供する店を指します。

「parlor」の類義語・同義語

「parlor」の類義語には「living room」「sitting room」「lounge」「drawing room」などがあります。これらは全て、家の中で客をもてなしたり、家族がくつろいだりするための部屋を指します。フォーマルな響きを持つものから、よりカジュアルなものまでニュアンスの違いがあります。

「parlor」の反対語・対義語

「parlor」の反対語には「public space」「common area」「hallway」などがあります。parlorは、家の中の私的な客間や応接間を指すのに対し、これらの言葉は、公共の場所や共有スペース、廊下など、より多くの人が利用する場所を意味します。

英単語「parlor」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。