「onslaught」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
onslaught
意味猛攻撃、襲撃、殺到、集中砲火、怒涛の攻撃
発音記号/ˈɔnˌsɫɔt/
意味猛攻撃、襲撃、殺到、集中砲火、怒涛の攻撃
発音記号/ˈɔnˌsɫɔt/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「onslaught」の意味と使い方
「onslaught」は「猛攻撃、襲撃」という意味の名詞です。敵や困難などが、激しく、圧倒的な勢いで襲いかかる状況を表します。比喩的に、大量の批判や質問が殺到する場面にも使われます。
「onslaught」を使ったフレーズ
「onslaught」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
onslaught of criticism(批判の殺到)
the onslaught began(攻撃が始まった)
withstand the onslaught(攻撃に耐える)
a media onslaught(メディアの集中砲火)
the onslaught of winter(冬の到来)
the onslaught began(攻撃が始まった)
withstand the onslaught(攻撃に耐える)
a media onslaught(メディアの集中砲火)
the onslaught of winter(冬の到来)
「onslaught」を使ったよく使われるフレーズは「an onslaught of something」「a media onslaught」「weather the onslaught」などがあります。「an onslaught of something」は「~の猛攻撃、殺到」、「a media onslaught」は「メディアの集中砲火」、「weather the onslaught」は「猛攻撃に耐える」という意味です。
「onslaught」の類義語・同義語
「onslaught」の類義語には「attack」「assault」「offensive」「barrage」「blitz」などがあります。これらは全て、激しい攻撃や猛攻といった意味合いを持ち、物理的な攻撃だけでなく、批判や質問などが殺到する状況も表します。
「onslaught」の反対語・対義語
「onslaught」の反対語には「defense(防御)」「resistance(抵抗)」「retreat(撤退)」などがあります。onslaughtは激しい攻撃や殺到を意味するため、それに対抗する行動や状態が反対語となります。防御は攻撃を防ぐこと、抵抗は攻撃に立ち向かうこと、撤退は攻撃から身を引くことを指します。