英単語「oblivious」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
oblivious
意味気づかない、意識していない、無頓着な、忘れている、記憶にない
意味気づかない、意識していない、無頓着な、忘れている、記憶にない
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「oblivious」の意味と使い方
「oblivious」は「気づかない」「忘れている」という意味の形容詞です。周囲の状況や自分の置かれている状況に気づいていない状態、または過去の出来事を忘れてしまっている状態を表します。無頓着、無自覚といったニュアンスも含まれます。
「oblivious」を使ったフレーズ
「oblivious」を使ったよく使われるフレーズは「oblivious to (something)」「~に気づいていない、~を知らない」、「blissfully oblivious」「至福にも気づいていない」などがあります。
「oblivious」の類義語・同義語
「oblivious」の類義語には「unaware」「unconscious」「ignorant」「heedless」「unmindful」などがあります。これらは、何かに気づいていない、意識していない、知らない、注意を払っていない、気にしていないといった意味合いを持ち、obliviousと同様に、周囲の状況や情報に疎い状態を表します。
「oblivious」の反対語・対義語
「oblivious」の反対語には「aware」「conscious」「mindful」などがあります。これらはそれぞれ、気づいていない状態(oblivious)とは反対に、何かを認識している、意識している、注意を払っているといった意味合いを持ちます。
英単語「oblivious」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。