英単語辞典 for Beginners

「nick」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

nick」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

nick
意味刻み目、傷、へこみ、逮捕する、盗む、ちょろまかす、愛称、ニックネーム
発音記号/ˈnɪk/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「nick」の意味と使い方

「nick」は「(軽く)傷つける、へこみをつける」という意味の動詞、または「刻み目、傷」という意味の名詞です。また、「逮捕する、捕まえる」という意味のスラングとしても使われます。

「nick」を使ったフレーズ

「nick」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

nick someone(~を軽く殴る)
get nicked(逮捕される)
a nick in the wood(木の傷)
a nick of time(ギリギリの瞬間)
in the nick of time(ギリギリ間に合って)
have a nick(傷がある)
a lucky nick(幸運な出来事)
nick and tuck(互角の、五分五分の)
a nick in the paint(塗装の傷)
nick something(~を盗む)

「nick」を使ったよく使われるフレーズは「nick of time(間一髪)」「nick a car(車を盗む)」「get the nick(逮捕される)」などがあります。

「nick」の類義語・同義語

「nick」の類義語には「chip」「notch」「dent」「scratch」「mark」などがあります。これらは全て、表面についた小さな傷やへこみを意味する言葉です。ただし、ニュアンスには差があり、「chip」は欠け、「notch」は刻み目、「dent」はへこみ、「scratch」は引っかき傷、「mark」は跡、といった意味合いで使い分けられます。

「nick」の反対語・対義語

「nick」の反対語には「repair」「mend」「fix」などがあります。これらは、小さな傷や欠けを意味する「nick」とは逆に、何かを修復したり、元の状態に戻したりする意味合いを持ちます。