英単語辞典 for Beginners

「niche」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

niche」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

niche
意味適所、ニッチ、隙間、専門分野、独自の地位、生態的地位、需要があるのに供給が少ない分野
発音記号/ˈnɪtʃ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「niche」の意味と使い方

「niche」は「隙間、適所」という意味の名詞です。生態学では生物が利用する環境内の特定の場所や役割を指し、ビジネスでは特定のニーズに応える市場の細分化された領域を意味します。他に、彫刻などを飾る壁のくぼみといった意味もあります。

「niche」を使ったフレーズ

「niche」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

niche market(ニッチ市場)
find your niche(自分の得意分野を見つける)
fill a niche(ニッチを埋める)
carve out a niche(ニッチを開拓する)
niche product(ニッチ製品)
niche audience(ニッチな顧客層)

「niche」を使ったよく使われるフレーズは「find your niche(自分の得意分野を見つける)」「carve out a niche(独自の地位を築く)」「fill a niche(隙間を埋める)」などがあります。

「niche」の類義語・同義語

「niche」の類義語には「specialty」「area」「market segment」「position」「role」などがあります。これらは、特定のニーズに特化した分野、得意分野、市場区分、地位、役割といった意味合いで「niche」と同様に使われ、他が容易に参入できない独自の場所や立場を表します。

「niche」の反対語・対義語

「niche」の反対語には「mainstream」「general market」「broad appeal」などがあります。nicheが特定の狭い範囲を指すのに対し、これらの語はより一般的で広い範囲を意味します。例えば、特定の趣味に特化した商品はniche市場向けですが、多くの人が利用する商品はmainstream市場向けと言えます。