英単語「never」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
never
意味決して~ない、一度も~ない、決して…ない、絶対に…ない、まさか~ない、ありえない
意味決して~ない、一度も~ない、決して…ない、絶対に…ない、まさか~ない、ありえない
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「never」の意味と使い方
neverは「決して~ない」という意味の副詞です。頻度を表す言葉で、何かが全く起こらないことを強調する際に用いられます。例えば、「I have never been to Hokkaido.(私は一度も北海道に行ったことがない)」のように使われます。
「never」を使ったフレーズ
「never」を使ったよく使われるフレーズは「Never mind(気にしないで)」「Never say never(諦めるな)」「I have never been to Japan(日本に行ったことがない)」などがあります。
「never」の類義語・同義語
neverの類義語には「not ever」「at no time」「under no circumstances」「by no means」「in no way」などがあります。これらは全て「決して~ない」という意味合いを持ち、neverと同様に否定を強調する際に使用されます。
「never」の反対語・対義語
neverの反対語には「always」「ever」「often」「sometimes」などがあります。alwaysは「いつも」、everは「今までで一度でも」、oftenは「しばしば」、sometimesは「時々」という意味で、neverの「決して~ない」という否定的な意味合いとは反対の肯定的な意味合いを持ちます。
英単語「never」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。