英単語辞典 for Beginners

英単語「motto」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「motto」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

motto
意味標語、モットー、座右の銘、スローガン、行動原理

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「motto」の意味と使い方

「motto」は「標語、座右の銘」という意味の名詞です。個人や団体が行動の指針とする短い言葉や文句を指し、信念や理想を象徴的に表します。企業のスローガンや個人のモットーとして用いられ、目標達成への意識を高める役割も担います。

「motto」を使ったフレーズ

「motto」を使ったよく使われるフレーズは「What’s your motto?(あなたのモットーは何ですか?)」、「Live by your motto.(モットーに従って生きる)」、「My motto is…(私のモットーは…)」などがあります。

「motto」の類義語・同義語

「motto」の類義語には「slogan」「catchphrase」「maxim」「principle」「creed」などがあります。これらは全て、行動や信念の指針となる短い言葉やフレーズを意味します。sloganやcatchphraseは宣伝文句としても使われ、maximは普遍的な真理、principleは根本的な原則、creedは信条体系を指すことが多いです。

「motto」の反対語・対義語

「motto」の反対語には「deterrent」「discouragement」などがあります。mottoが行動や生き方の指針となる標語であるのに対し、deterrentは行動を抑制するもの、discouragementは意欲をくじくものを意味します。つまり、mottoが人を鼓舞する言葉であるのに対し、これらはその逆の効果を持つ言葉と言えます。

英単語「motto」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。